山形県・蔵王温泉スキー場で5日午後6時すぎ、スノボをしていた男女2人が遭難し、携帯電話で救助を求めていた事故で、さきほど6日午前8時前に捜索隊が発見し、ヘリで無事救助されました。
救助された男女のお名前は、男性が左右田修羅飛さん(25歳)と、女性が菊地百花さん(21歳)。ともに山形市にお住まいです。2人はどこで遭難したのか、救助されたのか調べていきます。
(写真はイメージです)
スポンサーリンク
♦蔵王・スノボ遭難の男女発見!左右田修羅飛さん、菊地百花さんをヘリで救助。
無事救助されたのは、
左右田修羅飛さん(25歳/山形市南二番町)、
菊地百花さん(21歳/山形市鳥居ケ丘)
の男女2人。
2人は、スノーボードをしに
山形県上山市の蔵王温泉スキー場へ。
そして、2月5日午後6時10分ごろ、
「黒姫ゲレンデ」にいたところ、
コースを外れて道がわからなくなったと
男性の左右田さんが携帯電話で
110番に通報し、救助を求めていました。
県警は山岳救助隊に付近の捜索を開始させますが
見つからず、一旦夜の捜索は打ち切り、
翌朝へと持ち越されていました。
6日朝から捜索再開し、
7時45分ごろ、上山市永野の蔵王沢付近で2人を発見、
ヘリコプターで救助されたそうです。
2人は沢に迷い込んだとみられていて、
寒さを訴えているはいるものの、
自力で歩くこともでき、ケガはないということです。
無事に見つかって本当に良かったですね。
樹氷で有名な蔵王温泉スキー場の広さは
国内スキー場の中でもトップクラス。
現場はどのあたりなのか
調査してみました。
スポンサーリンク
♦蔵王温泉スキー場の広大なゲレンデ
山形蔵王温泉スキー場データ
蔵王温泉の温泉街と共に発展してきた。単独のスキー場としては日本で最大の面積を誇り、変化に富むコースが数多くあり、日本スキーのメッカである。安比高原と共に東北を代表するスキー場でもある。1925年開場。 (出典:ウィキペディア)
所在地: 〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉土合709−1
蔵王温泉スキー場のホームページによりますと、
1月7日のゲレンデ天気予報は雪。
最高気温マイナス6度、最低気温マイナス11度
となっています。
また、先日の草津白根山噴火に伴い、下記の説明がありました。
規制区域外なので普段どおり楽しめるとのこと。
2人が救助を求めた際、
「黒姫ゲレンデ」からコースを外れたと言っています。
「黒姫ゲレンデ」は向かって右手のエリア。
楕円の赤枠でかこった場所で
スキー場の端っこになります。
ウィンタースポーツは楽しいものですが
一歩間違えるととても危険です。
自分たちは関係ないとは決していえません。
今回のおふたりは、迷い込んだ成り行きは
まだ分かっていませんが、
新雪や人のいない場所を求めて
コースから外れる人は後をたちません。
安全第一を肝に銘じてスポーツを楽しみましょう!
スポンサーリンク